金属でありながら豊かなパワーを感じる、銅という素材に魅せられて、1982年から銅彫金を始めました。常に物語を思い浮かべながらの創作です。
1990年頃から県内外のギャラリー、デパートでの個展、グループ展を中心に活動してきました。
1992年からポリテクセンター島根の銅工芸講師(非常勤)をしながら個展活動をし、工房にはギャラリーも併設して作品の展示販売をしています。
デザインは全てオリジナルで、主な作品としては
アクセサリー/一輪挿し/時計/インテリア小物/カトラリー/香立て&キャンドルスタンド/遊び心のオブジェetc.
とにかく銅が大好きで惚れ込んでいる為、何でも創ってみたくなるんですよ。他に真鍮と銀も使っていて独自の技法に依る表現が色々あります。
又、銅・真鍮・銀はそのままだと経年変化や手脂等で変色し黒ずんでしまう為、アクセサリーについては更に手間暇かけて、最後に合成漆加工をし変色しにくい様に仕上げています。
但し経年変化をご希望の場合は、合成漆加工をしないでお渡しする事も可能です。
その他の作品については、一輪挿し、オブジェ等は合成樹脂塗装をし、香立て・キャンドルスタンド・カトラリー類は塗装をしないで地金のまま仕上げています。
定番品以外、量産は好みではない為とにかく一点物や少量多品種が多いです。そんな中から、色々載せて行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します